セルフフットケアの手順
皆さんは、定期的にフットケアをされていますか。
フットケアを行うことで、見た目の美しさだけでなく、足まわりの健康を維持することが期待できます。
自分でできる、フットケアの手順を解説します。
▼セルフフットケアの手順
足の指や、かかとなど足全体に施す総合的なケアを、フットケアと言います。
自分でも行える、セルフフットケアの手順を見ていきましょう。
■入浴or足浴
お風呂に入った際や、お湯をはったタライなどで足を綺麗に洗います。
足は汗を出す汗腺が集中しているので、雑菌が繁殖しがちです。
ボディーソープなどで指の間まで丁寧に洗い、清潔な状態にしましょう。
■角質の除去
かかとや足裏は毎日、人間の全体重を支えるため、角質化して硬くなることが多い場所です。
入浴でやわらかくなった角質を、角質除去専用のやすりでこすって除去します。
硬くなっているとは言っても、肌の一部ですので、やりすぎは禁物です。
■爪切り
爪を切る際のポイントは、四角に切ることです。
つい、指先のような、丸みをおびた形にしたくなりますが、白い部分をある程度残し、一直線にカットする「スクエアカット」という方法を選びましょう。
スクエアカットにすることで、巻き爪を予防する効果があります。
四角くカットした爪の両サイドは、やすりをかけて、ストッキングや靴下が引っかからないようにしましょう。
■保湿
フットケアにおいて保湿はとても大切です。
乾燥によって、足やかかとの角質化も進むので、除去した後はしっかりとクリームやジェルを塗りこんで、保湿に努めましょう。
クリームを塗った足を、ラップで包み、一定時間放置するという、クリームの保湿効果を増す裏技もありますので、時間のある際は試されてはいかがでしょうか。
▼まとめ
セルフフットケアの手順を解説しました。
入浴で清潔な状態にした後、角質を除去、爪を切って、保湿という手順でした。
綺麗な足を維持するため、ぜひ習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/06/02
-
巻き爪を改善する爪の切り方
query_builder 2023/05/01 -
巻き爪の矯正方法について
query_builder 2023/04/03 -
爪が変形する原因について詳しく解説
query_builder 2023/03/05 -
足の爪が割れた時の応急処置について
query_builder 2023/02/03