二枚爪の原因と予防法

query_builder 2023/06/02
コラム
50

冬になると二枚爪になってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は、二枚爪になってしまう原因と予防法についてご紹介します。

▼二枚爪とは
爪は3層からできており、健康な爪は3層がしっかりと1枚になっています。
しかし、二枚爪は「爪が弱くなって先がはがれてしまっている状態」です。
手だけではなく、足の爪が二枚爪になる方もいます。

▼原因
■乾燥
爪が乾燥してしまうことで、はがれやすくなります。
特に、寒い季節や手を洗う頻度が高い方は、乾燥してしまうので二枚爪になりやすいのです。

■栄養
爪は健康状態が表れやすい部分です。
栄養バランスが崩れているときも二枚爪になりやすいですよ。

■衝撃
爪をぶつけて欠けたのが原因でなることも。
爪切りで先端が割れてしまったことがきっかけで、二枚爪になることもあります。

■血行が悪い
冷え性や運動不足などで血行が悪いときもなりやすいです。

■体調
爪の状態が良くないのは、貧血などの病気のサインかもしれません。
気になる方は、病院で相談しましょう。

▼予防法
■保湿
特に乾燥しやすい寒い季節は、ハンドクリームやワセリンで、こまめに保湿しましょう。
爪の表面に塗ることで乾燥を防げますよ。
また、マニキュアやジェルネイルを控えるのも乾燥を防ぐことになります。

■栄養バランスの良い食事
爪の主な成分はタンパク質です。
タンパク質は、ビタミンやミネラルと一緒に摂取することを意識しましょう。

■爪切り
爪を切ったときの衝撃で二枚爪になりやすい方は、爪やすりを使用しましょう。
一定方向に爪やすりをかけると割れにくいですよ。

▼まとめ
二枚爪は、乾燥や栄養バランスが崩れることが原因でなります。
栄養バランスの取れた食事と保湿、爪やすりの使用で、二枚爪にならないようにしましょう。
「ドクターネイル爪革命 足のトラブル119番」では、専門の知識と技術で足の悩みを解決し、生活の質の向上に役立ちたいと考えています。

記事検索

NEW

  • 二枚爪の原因と予防法

    query_builder 2023/06/02
  • 巻き爪を改善する爪の切り方

    query_builder 2023/05/01
  • 巻き爪の矯正方法について

    query_builder 2023/04/03
  • 爪が変形する原因について詳しく解説

    query_builder 2023/03/05
  • 足の爪が割れた時の応急処置について

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE