爪が変形する原因について詳しく解説
健康な爪の状態は、毛細血管の色が透けて見えるので、全体的に薄いピンク色をしています。
しかし、爪が変形したり、デコボコして悩んでいる方も多いです。
この爪が変形したり、デコボコになったりする原因をご存じでしょうか。
今回の記事では、爪が変形する原因に関して解説します。
▼爪が変形する原因について
■爪水虫
近年はテレビコマーシャルなどでも耳にする「爪水虫」ですが、実際は白癬菌というカビの一種が原因でおこる病気です。
通常白癬菌は、皮膚のタンパク質を主な栄養源として、人間と共生しています。
しかし、湿度が高い環境や小さな傷などをきっかけに爆発的に増えて、バランスが崩れることで発症します。
そのまま放置していると爪の下の皮膚にも感染が拡大し、爪水虫になってしまいます。
■爪甲鉤彎症
爪の伸びが遅く、黄色っぽく貝殻のように横筋が入って何層にも重なり分厚くなります。
通常痛みはありませんが、放っておくと爪が鉤型に湾曲して隣の指や靴に当たったり、指先に食い込んで痛みます。
爪が半分ほど皮膚から浮き上がるのも特徴です。
■巻き爪
巻き爪は、爪が長い時に爪甲が靴の両側から押されて先端が湾曲して起こります。
巻き爪は悪化すると、爪の先がぐるりと渦巻きを描くようになることもあります。
▼まとめ
爪が変形する原因は「爪水虫」「爪甲鉤彎症」「巻き爪」などがあります。
生活や癖・食事の見直し・ホームケアなどで、健康的な爪を育てるように意識しましょう。
当店では、いつまでも健やかに歩いていただきたいという想いを胸に、お客様一人ひとりに合わせた施術を実施しております。
足元からの健康づくりを全力で応援してまいりますので、ぜひ一度ご連絡ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/06/02
-
巻き爪を改善する爪の切り方
query_builder 2023/05/01 -
巻き爪の矯正方法について
query_builder 2023/04/03 -
爪が変形する原因について詳しく解説
query_builder 2023/03/05 -
足の爪が割れた時の応急処置について
query_builder 2023/02/03