巻き爪の矯正方法について
「巻き爪が痛くてたまらない」とお悩みではありませんか。
巻き爪の矯正には、いくつかの方法があります。
今回は、巻き爪の矯正方法についてご紹介します。
▼巻き爪とは
巻き爪は、爪の端が皮膚に食い込んでしまっている状態です。
足の指に多く見られますが、手が巻き爪になる方もいらっしゃいます。
痛みをかばおうとする動きが、腰痛やひざの痛みを引き起こす場合があります。
巻き爪になって痛みが出てきた場合は、早めに対処しましょう。
▼矯正方法
爪の状態によって、適する矯正方法は変わります。
セルフケアできるものもありますが、ふっとサロンなどで処置してもらう方法もありますよ。
■コットンパッキング
爪の端が皮膚に食い込んでいる部分にコットンを詰めることで、爪と皮膚との間にすきまを作ります。
小さなコットンを詰めてすきまを作っている状態を続けていくと、爪が伸びたときに食い込みが少なくなるのですよ。
■テーピング
テーピングで爪の横の皮膚を引っ張り、爪と皮膚の間にすきまを作ります。
らせん状に巻きながらテーピングすることで、食い込んでいる部分の痛みが軽減されますよ。
■クリップ
爪の先端にクリップを装着して、爪が曲がらないように矯正する方法です。
■ワイヤー法
細いワイヤーを使って爪の曲がりを矯正します。
爪の両端に穴を開けてワイヤーを通し、ワイヤーの弾力性を利用して爪の曲がりを改善する方法です。
■プレート法
爪の表面に、接着剤でプラスチック製のプレートを張り付けて矯正する方法です。
▼まとめ
巻き爪の矯正方法には、コットンパッキングやテーピングなどで、爪と皮膚にすきまを作る方法があります。
また、クリップ法・ワイヤー法・プレート法など、爪を引っ張って湾曲を矯正する方法もあります。
「ドクターネイル爪革命 足のトラブル119番」では、医療行為以外の巻き爪のケアを行っております。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/06/02
-
巻き爪を改善する爪の切り方
query_builder 2023/05/01 -
巻き爪の矯正方法について
query_builder 2023/04/03 -
爪が変形する原因について詳しく解説
query_builder 2023/03/05 -
足の爪が割れた時の応急処置について
query_builder 2023/02/03