巻き爪を改善する爪の切り方

query_builder 2023/05/01
コラム
49

「爪が皮ふに食い込んでしまうを改善したい」と思っていませんか。
巻き爪は、ひどくなると痛みが出てしまう方もいらっしゃいます。
今回は、巻き爪になりにくい爪の切り方についてご紹介します。

▼爪は自然に巻いてしまう
特に足の爪が、内側に向かって巻き込んでしまうという方も多いのではないでしょうか。
爪には、内側に巻いて伸びてしまう性質があります。
また、足は下に向かって力がかかってしまうので、手よりも巻き爪になりやすいのです。

▼原因
爪の切り方によって、巻き爪になってしまう方もいます。
爪を短く切ることを繰り返しているのが、原因の1つです。

▼切り方
■長さ
長すぎても短すぎてもいけません。
指先と同じくらいに切りましょう。

■形
足の指は、四角い型に切るのが理想的です。
端のとがっている部分を少し丸みのある形に切るようにして、先端はまっすぐに切ります。
爪の端を深く切りこむのはやめましょう。
一度に端まで切ろうとすると、思ったような形になりづらいので、少しずつ切って形を整えましょう。

■着る順番
①先端をまっすぐに切る
②両端を少し丸みを帯びるように角を落とすように切る

■タイミング
お風呂上りなど、爪が柔らかくなったタイミングで切るのがおすすめです。
切るタイミングは、3週間~1ヵ月に1度で十分です。
長すぎず、短すぎないように爪の状態を観察して切りましょう。

▼まとめ
爪を切るときは、長さと形に気をつけて切りましょう。
形は四角い形が理想的です。1度に切ろうとせず、少しずつ切って形を整えてくださいね。
ドクターネイル爪革命 足のトラブル119番では、巻き爪の爪切りも行っております。

記事検索

NEW

  • 二枚爪の原因と予防法

    query_builder 2023/06/02
  • 巻き爪を改善する爪の切り方

    query_builder 2023/05/01
  • 巻き爪の矯正方法について

    query_builder 2023/04/03
  • 爪が変形する原因について詳しく解説

    query_builder 2023/03/05
  • 足の爪が割れた時の応急処置について

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE