足のむくみの原因を詳しく解説

query_builder 2022/12/15
コラム
44

午後から夕方にかけて、靴がきつくなったりする、足のむくみにお悩みの方もいらっしゃると思います。
足は心臓から遠い位置にあるので、血流が悪くなりやすいのです。
ただ、日頃の生活スタイルでむくんでしまう人と、異常がない人に分かれるのですがご存じでしょうか。
今回の記事では、足のむくみの原因に関して解説します。

▼一時的な原因
■運動不足による筋力の低下
運動不足によってふくらはぎの筋肉の衰えにより、ポンプ機能が低下し、足の血液を心臓へ送り戻す効率が悪くなります。
中でも女性は、男性と比べても筋肉量が少ないため、むくみやすいです。
近距離は歩く、階段を使うなど、特に足を動かすようにしましょう。

■長時間立ったまま過ごすことが多い
血液や体液は、足の筋肉の働きで心臓へ戻されます。
長時間立った姿勢ですと、この働きが重力によって弱まってしまいます。
そのため、日頃から立ち仕事が多い方は、足のむくみが出やすいと言えます。
適度に休憩をはさみ、就寝時には足を高くするなどの対策がおすすめです。

▼慢性的原因
■心臓の障害
心臓に何らかの障害があるために、心臓がポンプの役割を正常に果たせず、血行が悪くなってむくみを引き起こすことがあります。
一般的に「心不全」と呼ばれる状態です。

■腎不全
腎臓の働きが低下して余分な水分な塩分を排泄できなくなり、心不全と同様に余分な水分を溜まってきます。
また大量に尿タンパクが出ると血液中のタンパクが減少してしまい、むくみの原因となります。

▼まとめ
足のむくみは、運動不足や立った姿勢が原因の「一時的なむくみ」と、病気が原因の「慢性的なむくみ」が挙げられます。
【ドクターネイル爪革命 足のトラブル119番】では、足のむくみに関するお悩みを解決するサポートをしております。
足に違和感がある時や痛みを感じている時には、いつでもご来店ください。

記事検索

NEW

  • 二枚爪の原因と予防法

    query_builder 2023/06/02
  • 巻き爪を改善する爪の切り方

    query_builder 2023/05/01
  • 巻き爪の矯正方法について

    query_builder 2023/04/03
  • 爪が変形する原因について詳しく解説

    query_builder 2023/03/05
  • 足の爪が割れた時の応急処置について

    query_builder 2023/02/03

CATEGORY

ARCHIVE